★週末コース

土日曜コース(4週間)5/10締切

5/24(土),31(土) 6/1(日),7(土),8(日),14(土)

会場:オンラインのみ

参加申込:ITC協会のコース一覧から NO.11 東京都【新橋/オンライン開催】週末1-1 を選んでください >> 

 

土曜コース(6週間)6/14締切

6/28(土) 7/5(土),12(土),19(土),26(土) 8/2(土)

会場:新橋・オンライン

参加申込:ITC協会のコース一覧から NO.18 東京都【新橋/集合開催・オンライン参加可】週末1-8 を選んでください >> 

  

土曜コース(6週間)8/9締切

8/23(土),30(土) 9/6(土),13(土),20(土),27(土)

会場:新橋・オンライン

参加申込:ITC協会のコース一覧から NO.27 東京都【新橋/集合開催・オンライン参加可】週末1-17 を選んでください >> 

 

 

★平日コース

水木曜コース(7週間)5/14締切

5/28(水) 6/11(水),12(木),25(水),26(木) 7/9(水)

会場:新橋・オンライン

参加申込:ITC協会のコース一覧から NO.36 東京都【新橋/集合開催・オンライン参加可】平日1-4 を選んでください >>

 

水木曜コース(7週間)6/4締切

6/18(水) 7/2(水),3(木),16(水),17(木),30(水)

会場:新橋のみ

参加申込:ITC協会のコース一覧から NO.41 東京都【新橋/集合開催】平日1-9 を選んでください >>

 

火水曜コース(7週間)6/24締切

7/8(火),22(火),23(水) 8/5(火),6(水),20(水)

会場:新橋のみ

参加申込:ITC協会のコース一覧から NO.47 東京都【新橋/集合開催】平日1-15 を選んでください >>

 

水木曜コース(4週間)8/20締切

9/3(水),10(水),11(木),17(水),18(木),24(水)

会場:新橋・オンライン

参加申込:ITC協会のコース一覧から NO.6 連携開催【栃木・東京/集合開催・オンライン参加可】平日1-1 を選んでください >> 

 

新橋会場

東京都港区新橋2-20-15

新橋駅前ビル1号館6階ビステーション新橋

株式会社アイ・ケイ・シー

*JR新橋駅から徒歩1分

ITコーディネータ「ケース研修」新橋、秋田、オンラインの募集

秋田会場

秋田県秋田市手形新栄町7番47号

エイデイケイ富士システム株式会社 DXセンター

*JR秋田駅から徒歩10分

*無料駐車場あり

ITコーディネータ「ケース研修」新橋、秋田、オンラインの募集

ITコーディネータ「ケース研修」新橋、秋田、オンラインの募集
経済産業省推進資格、ITコーディネータ「ケース研修」新橋、秋田、オンラインの募集

★体験演習

  IT経営推進プロセスの重要な構成要素である「経営戦略プロセス」に焦点を当て、その主要なフレームワークを用いた演習を体験できます。

 体験演習で使用するフレームワークは日ごとに異なります。


スキルアップでキャリアを加速しよう!

株式会社アイ・ケイ・シー

代表取締役 石井和人

 大手IT企業やベンチャーキャピタルでの豊富な経験を背景に、2012年に独立。

 中小企業のデジタル変革の支援において、顧客満足度を高め、業務プロセスを効率化することに特に注力しています。この取り組みの中でサポートした多様な業種や規模の企業の中から4社が、経済産業省の「中小企業IT経営力大賞」や「攻めのIT経営中小企業百選」を受賞しました。地域商工団体のデジタルマーケティング強化チームにも参加し、最新マーケティング手法の普及に努めています。

 研修では、即時に実践可能な豊富なアドバイスを提供しています。

本物のスキルとノウハウを身につけるチャンス!

株式会社アジック

代表取締役 安達信男

 NTTと株式会社ミライトでの豊富な経験を背景に、2016年に独立。NTT在職中には、米国PMI認定PMP資格を取得し、2003年からITコーディネータとしてキャリアを積み、特に日米間の大規模プロジェクトにおいて専門知識を活かしてきました。

 現在は、海外技術製品の輸入販売、セキュリティサービス、ビジネスコンサルティング、ビジネスコミュニケーション、技術者向け英語研修など、幅広いサービスを提供しています。

 研修では、ビジネスコミュニケーションの専門家として、実践的かつ効果的なコミュニケーション手法やベストプラクティスを提供しています。

経営とITのシナジーで次世代ビジネスを創り出そう!

経営アドバイザー

代表 大槻利幸

 外資系IT企業と環境事業を核とする東証プライム上場の日本企業での豊富な経験を背景に、2022年に独立。在職中には、製品開発エンジニアからキャリアをスタートし、営業や管理職を経て、米国の経営大学院でMBAを取得。M&A部門で多くの成功を収めました。環境事業会社では企業買収を担当し、買収後は経営・管理(代表取締役を含む)を行い、ITを活用した経営改善・革新をリードしました。経営加速には企業ビジョンに基づいた戦略の再構築が不可欠だと考えています。

 研修では、これまでの経営・管理経験から得た深い洞察と実践的なアドバイスを提供しています。


オンライン受講自体が初めてで不安でしたが、インストラクターがアットホームな雰囲気つくりをしていただいたおかげで、安心して受講できました。

遠隔地の方ともコミュニケーションを十分に図ることができ、良い機会になった。

(49歳)

少人数のグループ編成のため、議論をできる時間が多く、良い経験となった。

(29歳)

経営戦略策定からITサービス活用までの各ステップの具体例について、理解することができた。又、いろいろな企業、背景をもった方とグループ討議することができ、考え方、見方を広くすることができた。

(58歳)

個性的な方が多く、諸々、参考になることが多く刺激を受けました。

(44歳)

インストラクターの話し、社交性、知的好奇心がよかった。

(37歳)

ITC試験対策講座の際、模擬試験で基本問題の得点が50%だったので、正直、危機感を覚えた次第です。

ご指導頂いた問題集(100問)とキーマンズネットの問題を繰り返し学習しました。

ご指導ありがとうございました。

 (55歳)

一昨日受験し、お蔭様で合格することが出来ました。

そして、皆さま ご支援ありがとうございました。今は、本当に、本当に、ホッとしています。

私は、120分100問の受験でした。途中休憩なしという事でしたので、途中で集中力が何度も途切れ、試験を終了するだけで脳みそと体力の限界を通り越しました。

資格試験の受験も初めてでしたので、どのように勉強したらよいものか全くわかりませんでした。そこで、試験対策の講習時にうかがった様に、テキストを3回以上読もうと思いました。しかし、読むのには結構時間がかかるので、抜粋版を作りました。

抜粋版は、主に各フェーズの「ITCの役割」と、「原則」と「プロセス」については主に『留意点』中心に書き出しました。それを、3回は読み返しました。そのうちに、流れと「雰囲気」がわかってきたように思います。あと、問題集を3回やりました。

ご参考になれば幸いです。

(60歳)

プロセスガイドラインの全体像を演習を通して理解できて良かった。

普段交わることのない社外の方と話をすることができ、視点の違いなど、学ぶことが多かった。

オンライン研修ということで遠くの研修会場へ行かずとも受講できた点がいろいろな意味で良かった。

 (36歳)

具体的な演習であったので、ガイドラインを読むより理解力が増し、IT経営について一通りの流れを理解することができた。

初めてのオンライン研修でしたが、特に困ったこともなく、今後もオンライン研修等があれば積極的に受講したいと考えています。

(60歳)

通学コースを選択し良かったと感じております。

先生の雰囲気作りも驚くほど上手で1日目からメンバーで切磋琢磨し充実した研修となりました。

メンバーと話し合い、先生に相談し、経営者役で発表し、まるでプロジェクトチームに参加している雰囲気でした。

6日間毎回ワクワクしながら参加できました。ありがとうございます。

 (52歳)

いままで行っていた戦略策定という仕事が、きっちりしたセオリーに則っておこなう演習を通して学ぶことにより、迷いや不安を取り除くことができました。

経験と勘、それに断片的に教えてもらった仕事のやり方で、自分なりに組み立てて進めていたため、ややもすると自信のないものになりがちでしたが、自信をもって仕事ができるようになった気がします。

今回の研修は、仕事を進めるうえで随分実になるものだったと感謝です。研修を通して学んだことを実際の業務に活かしていきたいと思います。

(49歳)

参加した集合研修は、ワークショップの進行が非常にスムーズだったため、学びの効率が格段に上がりました。

ワークショップを通じて、研修内容の理解が深まると同時に、実践的なスキルが身についたことを実感します。

また、課題を通して研修内容の振り返りが行えたことが、知識の定着に大きく貢献しました。

さらに、一緒に研修を受けたメンバーが協力的で、相互の学びを深め合うことができたのも、この研修の大きな魅力の一つでした。この経験は、今後のキャリアにおいても大いに役立つことでしょう。

 (38歳)

ITC協会のコース一覧から希望するコース名称の「申込」ボタンを押してください。

3月23日(土)10:00-11:00

 事業ドメインの整理を体験する


4月10日(水)19:30-20:30

 5フォース分析を体験する


4月19日(金)19:30-20:30

 バリューチェーン分析を体験する


4月27日(土)10:00-11:00

 クロスSWOTを体験する


5月11日(土)16:00-17:00

 戦略マップの作成を体験する


5月25日(土)19:00-20:00

 リスク分析を体験する


事業ドメインの整理を体験する

5フォース分析を体験する

バリューチェーン分析を体験する

クロスSWOTを体験する

戦略マップの作成を体験する

リスク分析を体験する

KGIとKPIを体験する

●参加特典

IT経営推進プロセスガイドライン(ダイジェスト版)(製本版) をプレゼント

新橋会場参加限定! 

IT経営推進プロセスガイドラインのベースラインを26ページに要約したものです。ITC試験対策、ケース研修、そして実務のハンドブックとしてご活用ください。

 

②土曜コース(9週間)・③日曜コース(9週間)

土曜日固定または日曜日固定の9週間のコースです。

各ステージの間隔が隔週であるため、レポート課題をじっくりと実施する余裕があります。

ITコーディネータ「ケース研修」新橋、秋田、オンラインの募集

⑤土日曜コース(4週間)

4週間の土日曜コースです。

各ステージの間隔が1週間であるため、短期間で集中的に学習を進めたい方に適しています。

ITコーディネータ「ケース研修」新橋、秋田、オンラインの募集

ガイダンスの一部を公開中