「生産性の向上」とよく使われていますが、この「生産性」とはどのようなものなのでしょうか。
生産性とは、インプット(投入量)に対するアウトプット(産出量)の割合であり、この割合が高くなるほど生産性が向上したということになります。
1959年3月、ヨーロッパ生産性本部は、ローマ会議報告において、この生産性向上への取組について定義されました。
ヨーロッパ生産性本部ローマ会議報告書(1959年3月)より、その定義をご紹介します。
---------------------
生産性とは、何よりも精神の状態であり、現存するものの進歩、あるいは、不断の改善をめざす精神状態である。
それは、今日は昨日よりも良くなるという確信であり、明日は今日に優るという確信である。
それは、現状がいかに優れたものと思われていて、事実、優れていようとも、改善していこうとする意志である。
それはまた、条件の変化に社会経済生活を不断に適応させていくことであり、
新しい技術と、新しい方法を応用しようとする不断の努力であり、人間の進歩に対する信念である。
---------------------
上記の定義によりますと。
- 正しい精神的風土が前提。
- 昨日よりも今日、今日よりも明日が優るという確信。
- 現状がいかに優れていようとも改善していこうとする意志。
- 環境の変化に不断に適応させていく努力。
- 進歩に対する信念。
の重要性を謳われています。
あなたのビジネスに、少しでも、お役に立てていただけると嬉しいと思い、生産性運動の発祥についてご紹介させていただきました。