“あなたならでは”の強みをカタチにするプロフィールサイトを一緒に作りませんか?
このワークショップでは、自分だけの魅力=他の人との違いを明確にしながら、信頼されるプロフィールサイトを実際に作っていきます。
💡単なるWebサイト制作ではなく、
信頼感のある見せ方や、集客にもつながるマーケティングの基本までしっかり学べます。
✅ 起業・フリーランスとして活動したいが、信頼を得る方法がわからない
✅ 自分の強みを明確化し、Webサイトで効果的にアピールしたい
✅ 名刺代わりになるオンライン営業ツールを作りたい
独立当初は何から始めれば良いのか、どうすれば顧客に信頼される提案ができるのか悩みました。
✅独立・起業を目指すコンサルタント・個人事業主
✅自分のWebサイトを持ちたいが、何を載せればいいかわからない方
✅お客さんに信頼されるプロフィールサイトを作りたい方
🎯 クライアントや取引先に信頼されるプロフィールサイトが2日間で完成!
🎯 Webマーケティングの基礎を理解し、集客の仕組みを作れる!
🎯 SNSやSEOを活用して、オンライン営業力を強化!
他の研修との違い
✅ ただの「サイト制作」ではなく、ビジネス戦略まで学べる!
✅ 2日間で「完成」する実践型プログラム
✅ 少人数制で個別フィードバックあり!
✅ 最新のAI技術を駆使し、競合調査・市場分析・差別化戦略を策定
✅ マーケティング・ブランディングの専門家が講師を担当
AB3Cフレームワークは、競争環境の中で自社の独自性を分析するための手法です。
マーケティング戦略やブランディングにも広く活用されており、市場における自社の立ち位置を明確にする際に役立ちます。
本講座では、AB3Cフレームワークを活用し、プロフィールサイトの設計やコンテンツ作成を効果的に進める方法を紹介します。
さらに、「顧客(Customer)」「自社(Company)」「競合(Competitor)」「価値(Benefit)」「優位点(Advantage)」の5つの視点から、あなた自身が顧客に選ばれる理由を整理するワークに取り組みます。
市場競争が激化する中、あなたの競争力を高めるために必要なのは「AIを活用した競合分析」です。
最新のAI技術を駆使し、競合調査・市場分析・差別化戦略の策定を実践します。
ワークショップで学べること
🔹 競合調査ワーク – AIを活用した競合分析で、市場のトレンドや競争環境を把握
🔹 差別化戦略の策定 – データをもとに自社の強みを明確化し、競争優位性を確立
こんな課題を解消!
✅ 「自社の強みが明確でない」 → AI分析で競争優位性を発見!
✅ 「市場のどこにチャンスがあるのかわからない」 → AIが市場データを解析し、新たな機会を特定!
✅ 「競合との差別化がうまくできない」 → 競争戦略の最適解を導き出す!
Q. 未経験でもWebサイトを作成できますか?
はい、Web制作が初めての方でも安心して受講できます。
シンプルなノーコードツールを活用し、専門知識がなくても簡単にWebサイトを作成できる内容になっています。
Q. ノーコードでWebサイトを作成できますか?
はい、HTMLやプログラミングの知識は不要です。
文章作成や簡単な画像編集ができれば、スムーズに学習を進められます。
Q. 受講後のサポートやフォローはありますか?
はい、研修終了後もフォローアップセッションをご用意しています。
希望される方には、例えば以下のようなサポートを提供します。
強みを言語化できたことで、自信をもってスタートラインに立てた 会社員・ITコーディネータ(30代)
ちょうど個人事業をスタートしたタイミングで、自分の事業を紹介するための自社サイトを作っていたこともあり、今回のセミナーに参加しました。 中でも印象に残ったのは、AB3Cの考え方です。自分の強みやサービス内容を言語化するのにとても役立ちましたし、頭の中がすっきり整理された感覚がありました。また、サイト作成ツールについても丁寧に説明いただき、今までなんとなく使っていた機能の意味や活用法がよくわかりました。 実際に、AB3Cを使って自分のサービスの特徴を見つめ直す中で、具体的なコンテンツ案もいくつか生まれました。ペライチでページ作成まで進めることができたのも大きな収穫です。まだ公開にはブラッシュアップが必要ですが、スタートラインに立てたことを嬉しく思っています。 さらに、Googleアナリティクスの使い方や、Googleの便利なアドインについても学ぶことができ、今後の運用に活かしていけそうです。 セミナーを通じて、「伝えたいことをどう伝えるか」に向き合う良い機会になりました。ありがとうございました。
|
短期でも内容が濃く、実践につながる学びが得られた 個人事業者・中小企業診断士(60代)
半日×2日間の短期講座でしたが、内容がとても充実していて、参加して本当によかったです。特に、AB3Cの考え方を学べたことが大きな学びでした。自分のサービスや強みを見つめ直す、よいきっかけになったと思います。 実際に考えながら進めていく中で、だいたいのコンテンツは形にすることができました。ただ、公開するにはもう少し時間をかけて内容を整理したり、充実させたりする必要があると感じています。とはいえ、実際に手を動かして作成できたことは大きな前進でした。 さらに、サイト作成に関する基本的な知識や、Googleアナリティクスなどの便利なツールの使い方も知ることができ、今後の運用にもしっかり役立てていけそうです。 全体を通して、とても学びの多いセミナーでした。ありがとうございました。
|
DXの視点でLPを実践的に学び、ビジネス整理のきっかけに 会社員(30代)
IT技術の勉強会はよく見かけますが、事業や業務に関するDXやITをテーマにしたセミナーはあまりないので、興味を持って応募しました。 2日間という短い時間でしたが、ひとまずLPを作り切るところまで進められたのが大きな達成感でした。AB3Cの考え方もとてもわかりやすく、自分のビジネスを整理するのに役立ちましたし、ChatGPTをLP制作に活用する方法なども学べて、実際に手を動かして試してみたくなりました。 制作の中では、ペライチの操作で画像とテキストの色味が合わないなどの課題も感じましたが、今後はCanvaなど他のツールも併用しながら工夫していきたいと思います。AB3Cで振り返りをしたことで、「A(注目ポイント)」と「B(メリット)」の視点が整理でき、自分でも納得のいく形で言語化できたのが嬉しかったです。 まだペライチの操作には少し慣れが必要ですが、LPの中身となるコンテンツはしっかり作成できました。また、Webマーケティングの基本的な考え方についても、座学と事例を通して理解が深まりました。 全体を通して、学びが多く実践的なセミナーでした。これから自分のビジネスに活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
|
AB3Cで自身の価値を再発見し、ビジネスモデル構築へ一歩前進 個人事業者・中小企業診断士(60代)
事前に説明会に参加し、内容に魅力を感じたことが、今回のセミナー参加を決めた理由です。 ペライチを使ったランディングページの作り方もとても参考になりましたが、それ以上に印象に残ったのは、AB3Cを活用した自分自身の棚卸の作業でした。これまで言語化できていなかった強みや価値を整理することができ、これからのビジネスにしっかり活かしていきたいと思っています。 特にAB3Cのフレームを使うことで、自分の過去の経験を振り返りながら、新しいビジネスモデルを構築するヒントが得られたのは大きな収穫でした。指導もわかりやすく、サポートのおかげでスムーズにページを作成することができました。 まだ細かい調整は必要ですが、コンテンツとしては形にできたので、今後さらにブラッシュアップしていく予定です。また、実際に手を動かしてみたことで、LPの役割や意図もはっきりと理解できるようになりました。 今後はLPだけでなく、他のSNSとも連携させながら、デジタルマーケティングのスキルを深めていきたいと考えています。とても実りある時間でした。ありがとうございました。 |
このワークショップは、通常価格49,500円のところ、現在スタートアップ割引として50%オフの特別価格でご参加いただけます。お得に参加できるこのチャンスをぜひご活用ください!
日程 |
7/19(土),20(日) 各日13:00-17:00 |
|
会場 | 新橋駅前ビル1号館6階ビステーション | |
目標 |
✅ クライアントや取引先に信頼されるプロフィールサイトの完成 ✅ Webマーケティングの基礎の理解と集客戦略の策定 |
|
📌 1日目 |
✅ 独立後の集客戦略を学ぶ(信頼獲得のためのマーケティング) ✅ プロフィールサイトの設計とコンテンツ作成(AB3C分析) ✅ AIを活用した競合調査・市場分析・差別化戦略の策定 ✅ ノーコードツール*を使い、サイト制作スタート! |
|
📌 2日目 |
✅ プロフィールサイトのデザイン調整&完成 ✅ SNS活用&Webマーケティングの実践(効果的な発信・SEO基礎) ✅ 完成したサイトの発表・フィードバック |
|
定員 | 8名(最少開催人数2名) |
*ノーコードツールは会員数50万人突破の「ペライチ」を使用します。
*ITC実践力ポイントは4ポイントです。
特別価格 24,750円(税込)
合同会社レディット代表
ウェブコンサルタント 牧野佐智子
専門性と経験
IT・Web業界での豊富な経験と専門知識を活かし、WebマーケティングやSEOの支援を行っています。
大学在学中にプログラミングを学び、卒業後は技術指導の講師やスクール運営に携わりました。その後、ウェブ解析士の資格を取得し、企業のWeb担当者向けにSEO対策やアクセス解析の研修を担当。
さらに、Webコンサルタント会社での実務経験を経て、Webマーケティングやサイト改善のコンサルティングに従事。2021年には合同会社レディットを設立し、企業や個人事業主向けにWeb集客のサポートを提供しています。
キャリア
2000年~2005年|名古屋情報メディア専門学校(講師)
担当科目: MS-Office全般、ホームページ制作、MOUS試験対策 など
2002年~|派遣会社(スタッフトレーニング)
担当科目: Word・Excel・PowerPoint・Access・HTML/CSS など
2006年~2014年|有限会社ワコー(WASパソコンマルチメディアスクール 講師)
担当科目: Illustrator・Photoshop・HTML/CSS・デザインワーク など
2015年~|Web担当者向けSEO・アクセス解析研修(講師)
研修内容: Googleアナリティクス、Search Console、Googleマイビジネス など
2022年~|自社商品のブランディング・マーケティング支援(ワークショップ)
活用フレームワーク: AB3Cフレームワーク、一気通貫表、カスタマージャーニーマップ、競合分析 など
講演登壇・掲載実績
2019年4月23日|「Googleの3ツールを使って、サイト改善、事業の成果につなげよう」
2022年8月20日|「AB3C分析でワクワクがはじまる! 必ず役立つフレームワーク活用法」
2022年9月22日|「成功するネット通販3つのポイント」
2022年10月28日|「選ばれる理由」を明らかにする!10分でわかるAB3C分析
2024年6月15日|店舗運営者のMEO対策「Googleビジネスプロフィール」2024年6月のニューストピックス
資格
ITコーディネータ、WACA上級ウェブ解析士、上級SNSマネージャー、初級ウェブ広告マネージャー
参加者へのメッセージ
デジタル化・オンライン化が進む中、ITやWebの活用に課題を感じている方も多いのではないでしょうか。
私たちは、企業の事業内容や経営状況に合わせたIT・Web活用の支援を行っています。課題の洗い出しから、最適なツールの導入提案、現場での運用サポートまでを一貫してサポート。
「ビジネスに専念できる環境づくり」を全力で支援します。
ぜひ、ご一緒に取り組んでいきましょう!