DX経営・提案ワークショップ~3日で習得!顧客の心をつかむ実践スキル~

あなたの提案が経営を変える! DXの実践力を磨く特別講座「DX経営・提案ワークショップ」

小グループで実践的なノウハウを習得できる「DX経営・提案ワークショップ」とは

 DX経営・提案ワークショップ は、実際のビジネスケースを用いた演習を通じて、DX経営プランを作成・提案するためのスキルを身につける体験型講座です。経験豊富な講師からのフィードバックや、小グループでのディスカッションを取り入れることで、実践的なノウハウを習得できます。

 

●こんな課題はありませんか?

  独立したばかりの方や、これからさらなる経験を積んでいこうとしているITコーディネータ、経営支援機関に所属する士業の方、企業内のIT経営推進者の皆さんからは、「DX経営プランの提案力をもっと高めたい」という声が多く聞かれます。

 

 しかし、現場での実践的な経験を深める機会やフィードバックを得られる場が限られているため、スキルアップを継続するのが難しいと感じているのではないでしょうか?


 

 

 もしかすると、次のような課題を抱えているかもしれません。

  • 提案書の構成や内容に悩み、作成に多大な時間と労力を費やしている。
  • 顧客のニーズや課題を正確に把握し、適切な解決策を提示するのが難しい。
  • 提案書が具体性に欠け、顧客に十分な説得力を与えられず、採用に至らない。
  • 提案書の作成に時間がかかり、他の業務に支障が出ている。
  • デジタル技術に精通した人材が社内におらず、DX推進が進まない。
  • 既存のシステムが老朽化しており、デジタル化を阻害している。
  • 経営層がDXの重要性を十分に認識しておらず、推進が停滞している。
  • DXに関する知識や経験が不足しており、効果的な提案ができない。
  • 急速に進化するデジタル技術や市場動向に追いつけず、適切な提案が難しい。

私たちも同じ経験をしてきました。


 独立当初は何から始めれば良いのか、どうすれば顧客に信頼される提案ができるのか悩みました。

 

 例えば、最初の案件では、効果的なヒアリング方法や提案書の作成に苦労しましたが、経験豊富な先輩のアドバイスを受けて徐々に自信を持てるようになりました。

 

 このコースでは、私たちが乗り越えた実体験をもとに、同じ悩みを抱える皆さんに寄り添いながら具体的な解決策を提供します。

 

「DX経営・提案ワークショップ」では、実際のビジネスケースを通じて、DX経営の提案スキルを実践的に学びます。


●こんな方を対象としています

 この講座は次のような方々に最適です。

  • DX推進に必要なスキルを磨きたい士業・コンサルタントの方
  • DXを活用して顧客への価値提供を高めたい方
  • 企業のDX推進担当者として実務能力を高めたい方

●DX経営・提案ワークショップ学べること

  • 現役コンサルタントが直伝!
    短期間でDX提案を実行する実践ノウハウ
  • 信頼を勝ち取る提案力
    成功する提案書のフレームワークとその活用法
  • 短期間で成果を実現!
    商談成功率を飛躍的に高める具体的プロセス
  • 初心者でも安心!
    わかりやすく、すぐに実践可能な内容を提供
提案書は、現状>課題>解決策>期待される成果の流れが自然であることが大切です。
提案書は、現状>課題>解決策>期待される成果の流れが自然であることが大切です。

●DX提案力を高めて、選ばれるプロフェッショナルへ

DXの推進において、

特に中堅・中小企業では、

DXへの関心が高まる一方で、

具体的な実践や深い理解が

進んでいないのが現状です。

 

リソースの不足や技術的ハードル、

特に人材不足や技術の複雑さが、

DXの実施を遅らせる要因と

なっています。

 

また、多くの士業やコンサルタントでは、

提案書の作成に過剰な時間を費やしたり、

説得力が弱く商談の機会を失うケースが

少なくありません。

 

さらに、事業者の中には、

DXの推進に対する漠然とした

「もやもや」を解消し、

理想の未来像を共に描いてくれる

パートナーを求めている場合もあります。 

 

このような課題を解決するため、

ワークショップでは、現役コンサルタントが

実践する「効果が実証された手法」

基に、具体的で実践的な「3日で顧客を

納得させる!DX提案ノウハウ」

公開します。

 

これまで多くの現場で効果実証済みの

フレームワークを活用し、

短期間で結果を出す方法を知る

絶好の機会です。

 

さらに、初心者でも成果を出せるよう、

具体的かつ実践的な内容で

構成されています。

 

「信頼できるパートナー」として顧客に

選ばれるために、説得力と成果を両立した

提案力を磨きましょう。

DX経営・提案ワークショップ

顧客ニーズを正確に把握できるスキルに、どれくらいの価値がありますか...

 

価格をお伝えする前に、少し想像していただきたいのですが… 

 

 

✅ 顧客ニーズを正確に把握できるスキルを身につけ、提案の成功率がアップします。

✅ 経営層に響くDX提案ができるようになり、信頼と評価が向上します。

✅ 実務で即活用できる提案書のテンプレートや具体例を手に入れ、作業効率が向上します。

✅ 専門家から直接アドバイスを受け、スキルを磨き、自信を持った提案ができるようになります。 

 

 このワークショップは、通常価格198,000円のところ、現在スタートアップ割引として80,000円引きの特別価格でご案内しております。また、2月21日までにお申し込みいただいた場合、さらにお得な108,000円でご参加いただけます。

 DX提案によるコンサルティング契約が1件成功すれば、この参加費を十分に上回る成果が期待できる内容となっておりますので、ぜひ前向きにご検討くださいませ。 

DX経営を成功に導くスキルを徹底的に習得!

●コース概要

日程 3/8(土),15(土),29(土) 各日13:00-18:00 
 参加方法  新橋会場またはオンラインによる集合研修
目標
  • 企業の目指す経営ビジョン、経営目標を確認し、企業の事業環境と経営環境を整理して提示できる。
  • 経営目標達成のための経営課題を、IT利活用と業務プロセス改革で解決できる。
  • 経営課題をIT利活用で解決するための計画を作成できる。

1日目

◇DX経営の基礎と戦略策定

DXの基本概念をはじめ、その定義や重要性、成功事例の分析を通じて、経営戦略への組み込み方や事業者への適用方法を学びます。DXの基本概念と、その経営戦略への組み込み方を学びます。

 

学習目標

DXの基本概念を理解し、それを自社の経営戦略に組み込む方法を明確にすることで、DX推進の必要性を経営層やチームに効果的に伝える能力を養います。

 

得られるスキル・知識

  • DXの基本概念と最新動向の理解
  • 自社の経営戦略とDXの統合方法

◇企業ヒアリング

企業の現状分析のためのヒアリング技法を習得し、経営課題を明確化します。ロールプレイングを通じて、実践的なスキルを身につけます。

 

学習目標

効果的なヒアリングを通じて、企業の現状と課題を正確に把握し、DXによる解決策を提案する基盤を構築する。


得られるスキル・知識

  • ヒアリング計画の立案と実施能力
  • 経営課題の特定と分析スキル
  • ロールプレイングによる実践的なコミュニケーション能力

2日目

◇DX戦略の策定と提案書作成

ヒアリングした課題に対するDX戦略を策定し、提案書を作成します。デジタルツールの選定や効果予測、予算・スケジュールの立案も行います。

 

学習目標

具体的なDX戦略を策定し、説得力のある提案書を作成することで、クライアントや上層部に対して効果的なプレゼンテーションが可能となります。

 

得られるスキル・知識

  • DXソリューションの選定と適用方法
  • 課題解消時の効果推定
  • 実行可能なプロジェクト計画の立案能力
  • 魅力的な提案書の構成とデザインスキル

3日目

◇提案書のフィードバックとプレゼンテーション

作成した提案書に対するフィードバックを受けて改善を行い、その後のプレゼンテーション実践を通じて提案内容を効果的に伝えるスキルを磨きます。

 

学習目標

フィードバックを基に提案内容をブラッシュアップし、提案シーンを想定したロールプレイングを通じて効果的なプレゼンテーション技法を習得することで、提案の採用率を向上させます。

 

得られるスキル・知識

  • 建設的なフィードバックの受け取りと改善能力
  • プレゼンテーション資料の作成スキル
  • 説得力のあるプレゼンテーション技法
  • 質疑応答への対応力
定員 8名(最少開催人数4名)

●講師プロフィール

35年以上の経営改革、業務改革、IT改革の経験を持つDX経営支援の専門家が提供します。

数々の企業で成功を収めた実績を持つ講師陣が、あなたをサポートします。

経営とITのシナジーで次世代ビジネスを創り出そう!

経営アドバイザー

代表 大槻利幸

専門性と経験

 外資系IT企業および東証プライム上場企業での実績を基に、経営改善やDXを推進する経営アドバイザー。特に企業ビジョンを基盤とした戦略再構築や、ITを活用した経営改革を得意とし、2022年の独立以来、多様な企業の成長を支援しています。

 

キャリア 

 製品開発エンジニアとしてキャリアをスタート後、営業職、管理職、M&A部門を歴任。米国の経営大学院でMBAを取得し、企業買収後には代表取締役として経営全般を統括。ITを活用した業務効率化や新規事業創出を通じて、顕著な成果を上げてきました。 

 

主な実績

  • 外資系IT企業:M&Aプロジェクトを通じて新規事業領域を開拓。
  • 環境事業会社:企業買収後の統合を主導し、経営基盤の強化と持続可能な成長を実現。
  • IT活用推進:業務効率化、収益性向上、新規事業創出など、革新的な経営改革を推進。
  • 中堅・中小企業:部品製造業、印刷業、輸入食品卸売業、ビルサービス業、医療法人、会計事務所など、多岐にわたる業界でDX提案を実施。

参加者へのメッセージ

 ITと経営戦略を融合させ、現場の課題解決から事業成長までをサポートします。具体的で実践的なノウハウを通じて、企業の未来を共に創造しましょう。

現場から始まるDX推進。成功の道筋を共に描きましょう!

e-shinpo

代表 川村修治

専門性と経験

 約38年にわたり、情報機器保守サービス企業で培った豊富な経験と専門性を活かし、経営支援を実施。情報機器保守運用サービスや自社基幹システムの業務設計、生産性改善、IT投資企画、プロジェクトマネジメントを通じて、課題の分析から実行支援まで一貫して対応。特にフィールドサービス分野を得意とし、中小企業の成長とDX推進を支援しています。

 

キャリア

 情報機器保守運用サービスの現場からキャリアをスタートし、課題解決型のアプローチで業務設計や生産性改善を実現。PMとして数多くのプロジェクトを成功に導き、IT投資企画では高い成果を達成。

 経営支援や現場改善に取り組むほか、東京都中小企業診断士協会や千葉商科大学大学院など、様々な団体で活動しています。

 

主な実績

  • 自社基幹システム:業務設計から導入・運用までを一貫して担当し、効率化とコスト削減を推進。
  • 中小企業支援:製造業、小売業、サービス業など多岐にわたる業界で、課題解決とIT戦略立案を支援。
  • 研究・教育活動:千葉商科大学での研究や実習指導 を通じて、次世代の経営支援人材の育成に貢献。

参加者へのメッセージ

 “ポジティブ思考”を武器に、ITと経営の両輪で成長を支援します。現場目線に寄り添った課題解決と、具体的な実行計画を通じて、皆さまと共に未来を切り拓いていきたいと考えています。

スキルアップでキャリアを加速しよう!

株式会社アイ・ケイ・シー

代表取締役 石井和人

専門性と経験

 製造業、商社、大手IT企業、ベンチャーキャピタルで培った豊富な経験を基に、2012年に独立。中小企業のデジタル変革(DX)を中心に、業務プロセスの効率化や顧客満足度向上を支援しています。幅広い業界知識と現場に根差した実践的なアプローチが特徴です。

 豊富な経験を基に、理論だけでなく即実践可能なアドバイスにより、「実務に直結する具体的な内容」「現場で活かせる知識」として高い評価を得ています。

 

キャリア

 経済産業省の「中小企業IT経営力大賞」や「攻めのIT経営中小企業百選」に選ばれた企業の支援実績を持ち、業界で高い評価を獲得。また、地域商工団体のデジタルマーケティング強化チームのメンバーとして、最新のマーケティング手法の普及にも取り組んでいます。

 

主な実績

  • 小売業:デジタルマーケティングの導入・運用で販売促進を実現。
  • 製造業:特注品の売上増加に向けた業務改善計画を策定・実行。
  • 卸売業:次期基幹業務システムの要求定義から導入計画立案を支援。
  • サービス業:情報システム管理と変革に関するアドバイスを提供。
  • 専門家活動:中小企業基盤整備機構/中小企業アドバイザー、情報処理推進機構/情報処理技術者試験委員、セキュリティプレゼンター

参加者へのメッセージ

 デジタル技術を使った経営革新を一緒に実現し、企業の成長と地域経済の発展に貢献したいと考えています。現場に寄り添った実践的な支援をお約束します。


●受講料

198,000円(税込)

早期割引にて108,000円(税込)

●受講特典

今ならスタートアップ特典として、追加の個別オンラインフィードバック(5時間分)を無料で受けられます。

万が一、コースに満足いただけない場合、全額返金保証いたします。
定員10名の限定コースです。お早めにお申し込みください。
今すぐ申し込み、DX提案のスキルを手に入れましょう!